2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_二日目 第四話「ヤッパリマキマキ」
どうも、GWのキャンプに人生の全てをかけてたおかげで、
夏休みのキャンプ場予約戦線が
とっくの昔にスタートしてた事にいまさっき気づきました・・・
こんちはくむです。

さて、2日目、朝一の予定を飛ばして余裕綽々のつもりだったんですが
どこでどうなったのか気づけばまた1時間の押し!
徳島県内には入ったものの、太平洋側のキャンプ場まではまだまだ100km先。
果たして真っ当な時間までにキャンプ場にたどり着く事は可能なんでしょうか??

吉野川の土手沿いに東進し、
途中末娘の「トイレ行きたい攻撃」をこなしつつ、何とか徳島市街に入ります。
ここ徳島市街でのミッションは2つ!
①阿波尾鶏ゲット
②徳島ラーメンの実食
と言うわけで先ずは阿波尾鶏をゲットすべく、地元スーパーのキョーエイ川内店へ・・・
売り場をざざっと探すものの、肝心の阿波尾鶏がムネ肉しかなく
奥様の「モモ肉が食べたい」希望に添えません!!
幸い道中には他にもキョーエイが数店舗あるので
そこにかけるべく先に②徳島ラーメンへ!
お邪魔したのは徳島インター近くの「徳島ラーメン大孫 川内店」。
が、ここでまたもや誤算が・・・
朝だらだらしすぎたせいで、完全お昼ご飯真っ只中タイム!
期間はGW真っ只中、インター近く&広めの駐車場となれば
当然観光客が・・・お店では順番待ちの大行列です。
だがここで引くわけには行きません・・・
「大丈夫、この後、巻きで進めば何とかなる!
何と言ってもラーメンだ!回転は早いハズ!!」
と腹をくくり、順番待ちへ。

んで・・・結局徳島ラーメン食べて店出たのは1時間後・・・orz

いや〜徳島ラーメン美味しいですね、
甘くて辛くて何より濃いぃ!!(ウリィィィィ!)
身体に悪いものは美味い、そして美味いは正義!!を具現化したようなラーメンでしたw
・・・さ、先を急ぎましょう・・・
国道55号線を高知室戸方面へ・・・
途中寄ったキョーエイ沖浜店で何とか念願の阿波尾鶏をゲット!
さぁ、もう短くできる要素が一切ありません。
ひたすらキャンプ場を目指します、
途中ナビでショートカットの県道を挟みつつ日和佐道路へ。
最後のミッションである「地元の刺身」をゲットすべく
道の駅日和佐によりました。

日和佐といえば、今回の旅の現地合流相手でもある義弟の出身地、
ウミガメが有名との事だったので「刺身もあるだろ」とタカをくくっていたのですが
以外にも道の駅の品揃えは山系のそれ。
※あえて山口で例えれば、大島か上関の道の駅を想像してたら錦町だったと言う感じに近い?
売店のおばちゃんに聞いても「刺身?スーパーにしか無いね〜」・・・
さぁどんどん追い詰められます。
そそくさと道の駅を後にし、さらに進みます。
徳島の南側ってもっと「海!」ってイメージだったんですが
よくよく考えればリアス式海岸なんで山と崖と海なんですよね・・・
でも景色はとても綺麗です。
と言うわけで、ついにキャンプ場のある海陽町へ到着。
国道からキャンプ場へ曲がる直前にある魚屋へ、祈りつつ入店!!
何と残り1パックのハマチのお刺身を手に入れる事が出来ました!!
結局、何とか持ち直し
予定より1時間遅れの16時にまぜのおかオートキャンプ場へチェックイン。

予定ではこの後、近くの道の駅へ温泉に行くつもりだったんですが
「もうええじゃろ」と言う事でシャワーにてのんびり過ごす事にしましたw

子供たちを放牧し、その間にささっと設営を済ませます。
ここでは2泊するのでしっかりガイロープも張り、
外にはチーズタープでリビングを設営。
で晩御飯はレトルトカレー&さっき買ったお刺身。

余談ですが今回のキャンプに合わせ新装備をいくつか購入。
今回の炊飯は新しく買った「ユニフレーム Fan5DX」で炊飯!
家でも一度試したんですが、これ良いですね!
初めてでも失敗なく、しかも炊飯器より美味しいご飯が炊けれます!!
と言うわけで焼き物は明日の宴会に向けて温存し就寝・・・
次回へ続く・・・
夏休みのキャンプ場予約戦線が
とっくの昔にスタートしてた事にいまさっき気づきました・・・
こんちはくむです。

さて、2日目、朝一の予定を飛ばして余裕綽々のつもりだったんですが
どこでどうなったのか気づけばまた1時間の押し!
徳島県内には入ったものの、太平洋側のキャンプ場まではまだまだ100km先。
果たして真っ当な時間までにキャンプ場にたどり着く事は可能なんでしょうか??

吉野川の土手沿いに東進し、
途中末娘の「トイレ行きたい攻撃」をこなしつつ、何とか徳島市街に入ります。
ここ徳島市街でのミッションは2つ!
①阿波尾鶏ゲット
②徳島ラーメンの実食
と言うわけで先ずは阿波尾鶏をゲットすべく、地元スーパーのキョーエイ川内店へ・・・
売り場をざざっと探すものの、肝心の阿波尾鶏がムネ肉しかなく
奥様の「モモ肉が食べたい」希望に添えません!!
幸い道中には他にもキョーエイが数店舗あるので
そこにかけるべく先に②徳島ラーメンへ!
お邪魔したのは徳島インター近くの「徳島ラーメン大孫 川内店」。
が、ここでまたもや誤算が・・・
朝だらだらしすぎたせいで、完全お昼ご飯真っ只中タイム!
期間はGW真っ只中、インター近く&広めの駐車場となれば
当然観光客が・・・お店では順番待ちの大行列です。
だがここで引くわけには行きません・・・
「大丈夫、この後、巻きで進めば何とかなる!
何と言ってもラーメンだ!回転は早いハズ!!」
と腹をくくり、順番待ちへ。

んで・・・結局徳島ラーメン食べて店出たのは1時間後・・・orz

いや〜徳島ラーメン美味しいですね、
甘くて辛くて何より濃いぃ!!(ウリィィィィ!)
身体に悪いものは美味い、そして美味いは正義!!を具現化したようなラーメンでしたw
・・・さ、先を急ぎましょう・・・
国道55号線を高知室戸方面へ・・・
途中寄ったキョーエイ沖浜店で何とか念願の阿波尾鶏をゲット!
さぁ、もう短くできる要素が一切ありません。
ひたすらキャンプ場を目指します、
途中ナビでショートカットの県道を挟みつつ日和佐道路へ。
最後のミッションである「地元の刺身」をゲットすべく
道の駅日和佐によりました。

日和佐といえば、今回の旅の現地合流相手でもある義弟の出身地、
ウミガメが有名との事だったので「刺身もあるだろ」とタカをくくっていたのですが
以外にも道の駅の品揃えは山系のそれ。
※あえて山口で例えれば、大島か上関の道の駅を想像してたら錦町だったと言う感じに近い?
売店のおばちゃんに聞いても「刺身?スーパーにしか無いね〜」・・・
さぁどんどん追い詰められます。
そそくさと道の駅を後にし、さらに進みます。
徳島の南側ってもっと「海!」ってイメージだったんですが
よくよく考えればリアス式海岸なんで山と崖と海なんですよね・・・
でも景色はとても綺麗です。
と言うわけで、ついにキャンプ場のある海陽町へ到着。
国道からキャンプ場へ曲がる直前にある魚屋へ、祈りつつ入店!!
何と残り1パックのハマチのお刺身を手に入れる事が出来ました!!
結局、何とか持ち直し
予定より1時間遅れの16時にまぜのおかオートキャンプ場へチェックイン。

予定ではこの後、近くの道の駅へ温泉に行くつもりだったんですが
「もうええじゃろ」と言う事でシャワーにてのんびり過ごす事にしましたw

子供たちを放牧し、その間にささっと設営を済ませます。
ここでは2泊するのでしっかりガイロープも張り、
外にはチーズタープでリビングを設営。
で晩御飯はレトルトカレー&さっき買ったお刺身。

余談ですが今回のキャンプに合わせ新装備をいくつか購入。
今回の炊飯は新しく買った「ユニフレーム Fan5DX」で炊飯!
家でも一度試したんですが、これ良いですね!
初めてでも失敗なく、しかも炊飯器より美味しいご飯が炊けれます!!
と言うわけで焼き物は明日の宴会に向けて温存し就寝・・・
次回へ続く・・・
キャンプ場レポ_まぜのおかオートキャンプ場
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_最終日 第七話「ソシテヤマグチヘ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第六話「ヒルカラマキデ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_最終日 第七話「ソシテヤマグチヘ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第六話「ヒルカラマキデ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」
この記事へのコメント
なかなかのハードなスケジュールをミッションをクリアして突き進む!誠に天晴です!(笑)
綺麗な景色に地元の食材!美味しくない訳がないですよね!
炊飯は難しいです!
ウチは鍋です…鍋…鍋…鍋…
綺麗な景色に地元の食材!美味しくない訳がないですよね!
炊飯は難しいです!
ウチは鍋です…鍋…鍋…鍋…
こんばんは(^ ^♪
いやー
なかなかの不可能犯罪を可能にするトリックですねww
折角来たなら、なるべく予定通り行きたいですもんね
まぜのおかも広くて芝生が綺麗ですね♪
いやー
なかなかの不可能犯罪を可能にするトリックですねww
折角来たなら、なるべく予定通り行きたいですもんね
まぜのおかも広くて芝生が綺麗ですね♪
こんにちは
テント泊でのハシゴ、お疲れさまです。
キャンプはその土地の名物を食べ歩いたり、買って食べたりするのが楽しいですよね。私も大好きです。
まぜのおかキャンプ場はきれいな所ですね(^^)/
テント泊でのハシゴ、お疲れさまです。
キャンプはその土地の名物を食べ歩いたり、買って食べたりするのが楽しいですよね。私も大好きです。
まぜのおかキャンプ場はきれいな所ですね(^^)/
ぱーちゃんさん
ありがとうございます!
もはやスタンプラリー的な様相を呈してきました(笑)
やっぱり地の物をいただくのは良いですよね!
fan5本当にオススメですよ〜!炊飯超簡単です。
ありがとうございます!
もはやスタンプラリー的な様相を呈してきました(笑)
やっぱり地の物をいただくのは良いですよね!
fan5本当にオススメですよ〜!炊飯超簡単です。
shinnさん
なかなか徳島まで行く機会がないので
せっかくなのでアレもコレもと欲張りすぎましたw
まぜのおか、広くて綺麗でおまけに温水も出て本当に快適でしたよ!
なかなか徳島まで行く機会がないので
せっかくなのでアレもコレもと欲張りすぎましたw
まぜのおか、広くて綺麗でおまけに温水も出て本当に快適でしたよ!
シバちゃんさん
初日はコテージにすべきでしたw
土地土地の名物、調べたりする時点でワクワクして
ついつい予定を詰め込みすぎちゃいましたw
まぜのおかは本当に綺麗なのでオススメですよ!
初日はコテージにすべきでしたw
土地土地の名物、調べたりする時点でワクワクして
ついつい予定を詰め込みすぎちゃいましたw
まぜのおかは本当に綺麗なのでオススメですよ!
おう、徳島ラーメン!
懐かしい!!
以前食べに行ったことがあります(^O^)
見た目の濃いさよりは、あっさり食べれるので不思議です。
なんか食べたくなってきました(笑)
あ、レポ残り6話ですかね?(笑)
懐かしい!!
以前食べに行ったことがあります(^O^)
見た目の濃いさよりは、あっさり食べれるので不思議です。
なんか食べたくなってきました(笑)
あ、レポ残り6話ですかね?(笑)
くまりん★さん
徳島ラーメンはおかずらしいですね
確かにご飯に合いそうな美味しさでした!
レポは・・・残り3話になりそうですw
流石に10話まで刻めませんでしたw
徳島ラーメンはおかずらしいですね
確かにご飯に合いそうな美味しさでした!
レポは・・・残り3話になりそうですw
流石に10話まで刻めませんでしたw