ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ゴールデンウィークキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山口から初心者ファミキャン通信

3人の子持ち親父による初心者キャンプ通信

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

   

どうも、夏休みのキャンプ場予約戦線に出遅れ途方に暮れています・・・
こんちはくむです。

さて、3日目、移動なしの完全中日の今日こそ・・今日こそ・・・今日こそ

のんびりキャンプを
楽しみたいと思っています!!(激しく)


2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

さて2〜3泊目でお世話になるキャンプ場ですが
徳島県海陽町にある「まぜのおかオートキャンプ場」です。

四国でも有数の高規格キャンプ場、
売店も充実、コインランドリー、乾燥機、
シャワーもあり、敷地内には温水プール、
またすぐ近くには大型遊具の
ピクニック公園もあると言う充実っぷり。
何より広くて綺麗で、温水が出る!
・・・最高です。

またこちらは災害時の
防災センターも兼ねており、
キャンプ場はもとより研修等、
各種コテージなどは
いざという時の避難施設にもなると言う
優れもの。

南海トラフの影響か、
官民ともに防災意識の強さが見えます。
この辺り山口県も
見習って欲しいところですね。

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

と言うわけで朝はゆっくりと朝食。
昨夜同様Fan5でご飯を炊いておむすびに、
ベーコンとソーセージを炒めていただきます。

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

その後は子供とトランプをしたり、
キックボードをしたり、
場内を探検したりとのんびり過ごし。

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

余談ですが今回GWということで
テントに鯉のぼりも用意w

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

お昼前に隣の大型遊具のあるピクニック公園へ。
歩いて行けなくもないですが
車で5分程度なので車移動が無難かと。

しばし遊具で遊んだ後、
本日のアクティビティである
海中観光船ブルーマリンに乗るために

キャンプ場から20分程度離れた
竹ヶ島まで移動します。

道中、地元の魚屋さんで
刺身を調達すべく寄り道。

話が前後しますが、昨日食べた刺身が、
それはそれは美味しくて
昨日と同じ魚屋さんに朝一で電話したんですが
生憎今日は予約分しかないとの事。

近くの魚屋を調べ電話してみると・・・

おばちゃん「しおならあるよ〜」

奥様「塩!?塩って何ですか??」

おばちゃん「しおカンパチ、来たらわかるよ〜」

と言うわけでナビに導かれるままに
超ローカル感漂う道を通り
海部高校近くにある「河内商店」へ

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

良い感じにローカルな店内に入ると
美味しそうな刺身がたくさん!!

しおとはカンパチの地元(関西??)の
呼び方だったみたいです。
と言うわけで「しお(カンパチ)」
「カツオ」「タイ」の刺身を購入。
今から日中は外にいるので、
夕方まで取り置きしてもらい
お店を後にしました。

宍喰を超えて高知県との県境にある
竹ヶ島のマリンジャムへ。

予定では14時の船に乗るつもりだったんですが
ここで合流予定の義妹家族が少し遅れているらしく15時の船に変更。

1時間半程度時間が空くので一旦、
海部まで戻りお昼ご飯にします。

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

お昼ご飯は海部の街中にある
サーファー御用達の店「ももや食堂」。
御用達の噂通り、
着いた時にはサーファーっぽい人たちで
順番待ちになっていました。

暫し待ったのちに入店。
奥様はイカの天ぷら定食、
くむはアンコウの天ぷら定食をいただきました。

2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」

噂に違わぬボリュームっぷりと、
揚げ物のサクサク感!
これは待ってでも食べる甲斐ありですね!!

食後は買い物を済ませ、
良い感じに時間になったので再度竹ヶ島へ・・・

さてさて午前中はゆっくり出来たものの
またしても色々あって予定表より
1時間押しとなっています。

果たして3日目こそのんびり過ごしきることが出来るのか??

次回へ続く・・・


このブログの人気記事
久々キャンプ、設営完了!
久々キャンプ、設営完了!

同じカテゴリー(まぜのおかオートキャンプ場)の記事画像
キャンプ場レポ_まぜのおかオートキャンプ場
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_最終日 第七話「ソシテヤマグチヘ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第六話「ヒルカラマキデ」
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_二日目 第四話「ヤッパリマキマキ」
同じカテゴリー(まぜのおかオートキャンプ場)の記事
 キャンプ場レポ_まぜのおかオートキャンプ場 (2019-05-21 19:00)
 2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_最終日 第七話「ソシテヤマグチヘ」 (2019-05-19 10:15)
 2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第六話「ヒルカラマキデ」 (2019-05-17 19:09)
 2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_二日目 第四話「ヤッパリマキマキ」 (2019-05-13 19:03)



この記事へのコメント
こんにちは!

充実したキャンプツアーですね!
お子様が楽しんでいらっしゃるのが、すごーく伝わってきます。
その分、ご両親は大変でしょうが。

毎度毎度思いますが、自分も子供たちに くむさんのようにしてあげれば
よかったとつくづく思いますよ。

続報、楽しみに待ってますね~

うち。うち。
2019年05月15日 17:14
いつの間にかどんどん進んでました!
本当に充実したキャンプで読んでいてとっても楽しいです(о´∀`о)
そして我が家もまだ夏のキャンプ場確保してません…
でもなんか冬キャンを経験したら、夏の虫や暑さに対して抵抗が出てきました…
秋からがキャンプハイシーズンになりつつある我が家です…
でも絶対キャンプしたくなるからやっぱり早めに探しとかないとですね~

ケイッ☆ピングケイッ☆ピング
2019年05月15日 17:32
うち。さん

ありがとうございます!
振り回される子供も大変ですが
何より付き合ってくれる奥様に感謝ですw
子供が付き合ってくれる時間って意外と短いらしいですね〜
父親が必要とされてる(短い)間にしっかり遊んであげたいと思います!

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2019年05月16日 08:13
ケイッ☆ピングさん

短く刻んだら大変な量になってしまいましたw
そうなんです、今まではキャンプは夏だろって思ってたんですが
冬キャンを経験してしまってからは
何もあの暑い中、虫のいる中で・・って思いますw

とは言えそれでも夏は夏で行きたいですよね!
お互い頑張ってキャンプ場確保しましょうw

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2019年05月16日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2019.5.1〜5 四国三泊遠征キャンプ_三日目 第五話「アサハノンビリト」
    コメント(4)