炭入れ用に無印のトタンボックスを買ってみた!

キャンプのBBQと言えば炭ですが、
我が家は毎回ホムセンで購入した段ボールそのままで持ち運びをしておりました。

とは言え、回数が増えれば箱はボロボロになるし、
そもそも生活感丸出し(;´Д⊂)
と言う訳で無印さんの

トタンボックス フタ式・小
幅20×奥行26×高さ15cm
を購入。
早速炭を移してみました!

適当ですが4~5kg分程度は入りそう。
一回のキャンプでは充分、スペース的にも随分コンパクトになりました。
なにより、見た目がかなりスッキリ!
今度ステッカーチューンでもします( ´∀`)
ちなみに同時にトタンボックス大も買ったので
合わせてキャンプの収納がスッキリできそう♪
嫁にキャンプ用ゴミ箱を取られたのでシャレオツなゴミ箱を買ってみた!
薪入れ&焚き火テーブルを作ってみた!
無印のトタンボックスをプチカスタムしてみた!
Qualz フォールディングラックを買ってみた!
薪入れ&焚き火テーブルを作ってみた!
無印のトタンボックスをプチカスタムしてみた!
Qualz フォールディングラックを買ってみた!
この記事へのコメント
お!
これいいですねー
我が家愛用のデカエビス缶は炭の出し入れが結構タイトなんですよ
ちょっと歪んで来ましたしダメになったらパクります(^ ^)
これいいですねー
我が家愛用のデカエビス缶は炭の出し入れが結構タイトなんですよ
ちょっと歪んで来ましたしダメになったらパクります(^ ^)
おはようございます。
カッコいいですね(^-^)v
うちは、……あれ、4回目のキャンプ以降、キャンプ場で炭使うどころか持ち出しても無い気がする(笑)
どちらかというと、薪の入れものアイテムで安くて良いのがないかなと悩んでます。
現在2リットルペットボトルドリンクの空き箱です(´Д`)
ぜひ、こちらも良いアイデア見つけて、伝授してください(笑)
カッコいいですね(^-^)v
うちは、……あれ、4回目のキャンプ以降、キャンプ場で炭使うどころか持ち出しても無い気がする(笑)
どちらかというと、薪の入れものアイテムで安くて良いのがないかなと悩んでます。
現在2リットルペットボトルドリンクの空き箱です(´Д`)
ぜひ、こちらも良いアイデア見つけて、伝授してください(笑)
shinn.さん
良いでしょ!蓋と取っ手がついてるので持ち運びがとても便利です。
最近は近所のホムセンで売ってる切断炭を使用するので
ボックスにも非常に収まりが良いです。
良いでしょ!蓋と取っ手がついてるので持ち運びがとても便利です。
最近は近所のホムセンで売ってる切断炭を使用するので
ボックスにも非常に収まりが良いです。
くまりん★さん
薪入れも悩みますよね〜
おしゃれな入れ物が欲しいんですが
知り合いの先輩ブロガーさんなんかは自作のレザーの入れ物を作られてましたが
とてもとても真似できません(笑)
今度何かおしゃれげなオイルのペール缶?を使用しようかなと考えてます。
薪入れも悩みますよね〜
おしゃれな入れ物が欲しいんですが
知り合いの先輩ブロガーさんなんかは自作のレザーの入れ物を作られてましたが
とてもとても真似できません(笑)
今度何かおしゃれげなオイルのペール缶?を使用しようかなと考えてます。
こんにちは(^^)
ちょっとした工夫で随分とスッキリするものですね~(^^) サイトからコンビニやスーパーの袋を無くすだけでも見栄えが良くなると、教えてもらった事があります。
でも我が家はキャンプで炭を使わなくなって久しいです。大着者なので、ガスに頼りきりです(^_^;
ちょっとした工夫で随分とスッキリするものですね~(^^) サイトからコンビニやスーパーの袋を無くすだけでも見栄えが良くなると、教えてもらった事があります。
でも我が家はキャンプで炭を使わなくなって久しいです。大着者なので、ガスに頼りきりです(^_^;
うわ~!!オシャレですね!
少し入れ物を変えるだけで、オシャレ度が全く違いますね!見た目、重要ですね。
先日焚き火デビューしたので、くまりん★さんと同じく、薪の入れ物があればいいなぁと思っています。こうやって、少しずつアイテムを探すのも楽しいですね。
少し入れ物を変えるだけで、オシャレ度が全く違いますね!見た目、重要ですね。
先日焚き火デビューしたので、くまりん★さんと同じく、薪の入れ物があればいいなぁと思っています。こうやって、少しずつアイテムを探すのも楽しいですね。
シバちゃんさん
そうなんですよね、
あとでサイトの写真見てみたら後ろにスーパーの袋が・・・orz
なんて事を多々やらかしてますw
我が家も最近、お手軽方向を志向しているので大分炭の量が減ってきましたw
それだけに減りが遅いので保管方法をスッキリさせてみた次第です。
そうなんですよね、
あとでサイトの写真見てみたら後ろにスーパーの袋が・・・orz
なんて事を多々やらかしてますw
我が家も最近、お手軽方向を志向しているので大分炭の量が減ってきましたw
それだけに減りが遅いので保管方法をスッキリさせてみた次第です。
dodyさん
コメありがとうございます!
随分スッキリできたと思いますw
無印の商品は主張が少ないので使いやすくて良いですよね!
今度ステッカーチューンしてキャンプっぽくしてみます。
薪の入れ物はペール缶スツールなんていかがでしょう?
蓋もあって椅子にもなって便利かなと・・・
コメありがとうございます!
随分スッキリできたと思いますw
無印の商品は主張が少ないので使いやすくて良いですよね!
今度ステッカーチューンしてキャンプっぽくしてみます。
薪の入れ物はペール缶スツールなんていかがでしょう?
蓋もあって椅子にもなって便利かなと・・・
我が家はスーパーの袋を万能袋と言い張り、ブルーシートを庶民的ブッシュクラフトシートと思い込み、宵越しの薪は持たねぇ!と江戸っ子でも無いのに江戸っ子を気取り自分を騙し続けた結果、いつもオシャレと真逆な生活感丸出しなサイトになってばかりです(笑)
仰る通り一炭は回で使い切れなかったり箱はボロボロになるしで良いアイデアですよね(^o^)
仰る通り一炭は回で使い切れなかったり箱はボロボロになるしで良いアイデアですよね(^o^)
虫けらさん
スーパーの袋=万能袋!間違いありません!
オサレだの何だの言ってますが、
自分もキャンプ用ボックスの中にはスーパーの袋を常備してますw
オサレなキャンパーになってみたいですね〜w
我が家も頑張ってはいるんですが生活感丸出しサイトです、
特にインナーテント内は画像に残すことすら憚られるような(笑)
スーパーの袋=万能袋!間違いありません!
オサレだの何だの言ってますが、
自分もキャンプ用ボックスの中にはスーパーの袋を常備してますw
オサレなキャンパーになってみたいですね〜w
我が家も頑張ってはいるんですが生活感丸出しサイトです、
特にインナーテント内は画像に残すことすら憚られるような(笑)